ヨーロッパ疾走

ヨーロッパを旅行するとしたら、どんなものを見ておけば良いだろうか、、、情報を収集してみた。

 

まずはドイツとフランスの人口が多い都市にマーキングをしてみた。

 

ドイツって西側の国境沿いに人口が多い都市が集まっている。

すなわちライン川沿い。

ライン川。幼少期の学習で習得するが、改めてみると河川が人類を引き付ける力はすごいね。

日本の川のように急流じゃないから、近くで見ると雄大な河川に見えるライン川。

 

ライン川の経路

 

フランスはパリが中心に有って、海岸沿いに人口が多い街が並んでいる。

同じ海でも南側の地中海に面している側が人気のようだ。


地図はGoogleMapより作成

 

街並み。

夏場は日が長いので、夜9時ぐらいでも薄っすらと明るく、とてもみやびに写真が撮れる。

ヨーロッパに行くなら、春から秋にかけて行くべき。

冬場は、日照時間も少なく、終日曇天。

写真のように透き通った空は見られない。

 

ランチ。

スーパーの地下に行くと、フードコートがある。

日本のイオンのフードコートと同じだ!

およそ6ユーロでこのボリュームでした。

鳥1羽。

 

買い物。

現地価格と国内価格を比較。

現地価格が圧倒的に安いものをお土産にすると喜ばれるか。


メルカリとAmazon

 

 

 

 

雑記
スポンサーリンク
ふるをフォローする
氷河期世代カレー職人の資産運用

コメント

タイトルとURLをコピーしました