資産状況(2022年1月7日)FRB発言により株価急降下

投資

今週(1/1-1/7)の成績です。

今週はFRBがタカ派傾向の発言により、①長期金利上昇→②ハイテク銘柄下落という流れ

21年でも2月下旬ぐらいに長期金利懸念(1.3%へ上昇)で、この程度の下落を演じている

この当時はNASDAQは10%程度下落調整するだろうと言われていた

その後は年末にかけて上昇している

やはり長期投資が良い

スポンサーリンク

今週の出来事

・S&P500最高値更新(1/3)

・ダウ最高値更新、NASは下落(1/4)

・FOMC議事要旨で下落(1/5)
市場では「3月利上げ開始」「年央にも資産圧縮」との観測が強まる。
資産圧縮の早期化が市場に悪影響。
いづれは、来るものだけど

・米国株予想、3月安値32,000、12月高値38,000、本日36,231(NYダウ)

・中国恒大集団の株取引停止→市場に影響なし。年末の騒ぎは何だったの?

・バイデン支持率44%へ低下

・米国株強気派

-米国景気の堅調な底堅さ

-中間選挙を鑑みた政治的株高圧力

・米国株弱気派

-QYLD購入した

今週の売買

・SPXL買い 5株@147.14㌦ NISA

週頭、なかなか下がらない相場に買い出動。早まった

・SPXL買い 4株@138.16㌦ NISA

・TECL買い 5株@78.73㌦ NISA

FRB議事要旨がタカ派の内容だったことで、相場が下げたところを買い〇

・JT買い 1株@2,338円 ネオモバ

・TECL買い 5株@75.55㌦ NISA

・SPXL買い 2株@135.22㌦ NISA

下げ止まってきたので、買い増し

 

応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました