弥生賞を過去の結果から分析して予想しました

競馬
スポンサーリンク

過去5年のレースの振り返り(1着馬と1人気馬)

【2019年】

1着 メイショウテンゲン 8人気 (前走)きさらぎ賞5着

4着 ニシノデイジー   1人気 (前走)ホープフルS3着

 

【2018年】

1着 ダノンプレミアム  1人気 (前走)朝日FS1着

 

【2017年】

1着 カデナ       1人気 (前走)京都2歳S1着

 

【2016年】

1着 マカヒキ      2人気 (前走)若駒S1着

2着 リオンディーズ   1人気 (前走)朝日FS1着

 

【2015年】

1着 サトノクラウン   2人気 (前走)東スポ2歳S1着

7着 シャイニングレイ  1人気 (前走)ホープフルS1着

 

単勝回収率の計算

【2019年】 3,910円(8人気)

【2018年】  180円(1人気)

【2017年】  330円(1人気)

【2016年】  260円(2人気)

【2015年】  630円(2人気)

単勝回収率は約100%です

 

過去5年からの考察

3歳クラシックのステップレースは割と過去の傾向に沿った結果を出します

過去5年のレース結果から考察すると、2016,2017,2019年の勝ち馬は前走で京都のOPレースを好走しています

その時に負かした馬は、関東の重賞を好走した馬たちなので、ここだけみると

京都OPを好走した馬 ≧ 関東重賞を好走した馬

という関係になります

 

今年のメンバーに京都OP好走馬がいるか探してみました

3番 パンサラッサ 5人気 (前走)若駒S4着

がいました

今年は、京都OPからの登録してきた馬は、この1頭のみです

馬券を買いやすいパターンなので、登録メンバーとしては、今年はおすすめです

 

パンサラッサは強いのかを検証しました

レース映像を見ると脚質は逃げです

それでいて、4コーナーを回った後でもなかなかバテません

 

直近のレース回顧です

 

前々走 ホープフルS 6着

世代最強の勝ち馬コントレイルに4コーナーを回った後にすぐに交わされたために、失速しています

G1でもハナを主張できる足があります

・・・>今回も間違いなく逃げられると読んでいきます

 

前走 若駒S 4着

このレースで3着のラインベックとパンサラッサ(4着)はほぼ着差がありませんでした

ラインベックはホープフルS4着と好走歴があり、ワーケアの3着とほぼ拮抗しています

若駒Sはレベルが高かったレースといえます

 

まとめ

パンサラッサが人気してこなければ、この馬から馬券を買いたいと思います

 

購入馬券

わたしの購入馬券はこうなりました

3-8

3,8-1,4,6,9,10,11

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました