ゆっくり買わないと損をする相場

投資
スポンサーリンク

暴落中の心理

・今日が底だ! 大量に株を買ってひと儲けしてやろう

・政府の介入報道があった! ここで買おう

と考えてしまいがちです 私もそうです

 

暴落中の実際

アメリカダウの株価チャート(2007~2013年)です

リーマンが破綻する前にパリバショックが発生しました

パリバ傘下のファンドが換金停止という行為を行いました

それから、株価は下がり続け、リーマン破綻でとどめを刺しました

という流れが、リーマンショックです

そのときのアメリカダウの株価推移です

底打ちまで18カ月かかっています

 

新コロナウイルスのワクチンが開発実用化されるまで

1年ぐらいかかると報道されています

その間株価が下がり続けるとすると、じっくり1年ぐらいかけて買っていった方が

良いと思っています

 

いつの間にかバーゲンに飛びついていた

リーマンショックの後で、挽回が早かった米国株へ乗り換えようと

高配当株SPYDを買い始めましたが、チャートに示すように

1回目ー2回目の間 ・・3日

2回目ー3回目の間 ・・2日

3回目ー4回目の間 ・・1日

と、買うスピードが速くなってしまっています

私自身も気を付ける必要があると理解していながら、

買うスピードが上がってしまっています

 

次の買値は少しターゲットを下げて

SPYDは20ドルぐらいで指値を入れておきたいと思います

 

 

一方で、エネルギー株も買い始めています

当初、今回の株暴落の要因は原油価格の下落だと思っていました

 

株価が暴落すると、産油国は株を大量に保有しているので、

原油の協調減産が早期に実現すると考えて買いました

原油価格の高騰が達成されるまで持ちこしていきたいと思います

こちらも次の買値は少し下げて、VDEは30ドルぐらいにしておきます

 

 

長期投資の参考書

リーマンショック突入後、そのあとのリバウンドで資金が増やせたのはこの本のおかげです

私の人生最高の投資指南書です

書評だけでも役に立ちますので、貼っておきます

 

 

株を始めるのであれがば口座の準備が必要です

DMM証券は手数料も安く、創業が新しいので、ほかの証券会社よりキャンペーンなど

多く出てくる可能性があるので、リンクを貼っておきます


一日約定代金50万円まで手数料ゼロ円

コツコツゆっくり買う人におすすめです


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました