今週(6/22-26)は悪いニュースが
目白押しでした
NYダウも25日線を割り込み、
75日線へ到達しました
この価格帯は、6月上旬、中旬でも
切り返している価格帯なので、
来週の動きに注目です
【出典】yahooダウチャート
【主な出来事】
6月22日(月)
・トランプ選挙集会で2/3空席(架空予約)
・ボルトン前補佐官暴露本発売
・ナスダック最高値
・上場来高値更新銘柄
*アップル、マイクロソフト、ネットF
6月23日(火)
・トヨタ国内生産大幅回復
*7月生産は計画比1割減
・PMI好調(独、仏)
6月24日(水)
・FRB総資産、3か月半ぶり減少
*資金供給の鈍化
・ミネルヴァ法律事務所破産
・東京新コロ感染者55名
・IMF世界成長見通し下方修正
・ユニクロ柳井氏、京大へ100億寄付
6月25日(木)
・米病院コロナ患者受入キャパ逼迫
・独ワイヤーカード破産
*ソフトバンクG出資企業
・テキサスICU使用率100%
*コロナ感染者急増
6月26日(金)
・コロナ関連
*テキサス経済再開スキームストップ
*フロリダ感染拡大
*米新規感染者、1日で約4.5万人(最大)
・FBへの広告停止、ユニリーバ
*差別問題で
今週の買い物
・SPYD売り 279株@28.3ドル
(買い単価26.9ドル)
*配当確定し、目先下落しそうなため
・SPYD買い戻し 50株@27.9ドル
・SPYD買い戻し 50株@27ドル
*売値より下で買い戻しました
*今後も次のように指値継続
(50株@26ドル)
(50株@25ドル)
(50株@24ドル)
(50株@23ドル)
・VTI買い 1株@153ドル
・VT買い 1株@73.7ドル
・IBM 1株@116.4ドル
今週序盤に配当権利取得後に売り、
今週末に下げたところ買戻しできました
利益と配当は、分散のために、
インデックスETFへ振り分けました
資産推移
買い始めが良かったのでプラス維持です
高配当ETFをメインに買っていたので、
利益はそれほどありません
コロナ感染第二波が来そうなので、
現金比率多めで待機
保有銘柄と配当
今月の配当は3月の3倍にまで成長
ランキングに参加しています
ポチっとしていただくと、励みになります
コメント